景気はデフレ&円高に戻っていくのか?。(我が業界から見る景気の先行き)

本日の地元新聞に
私が勤めている業界(タオル産業)の大手企業のひとつ
(まっ。それでも最高売上42億円(97年)2010年には、10億円)
ハートウェルが民事再生を申請したと掲載されていた。
負債総額23億円である。
(従業員数約90人)

今治タオルがブランドとしてヒットしても業界すべてが潤っていた
としても過去の累損が大きい企業は多い。
そして、この企業も含めて中国へ製造拠点を持った地元のタオル大手
はすべて撤退&倒産となっている。(例外もあるが、銀行が債権放棄して
生き残っている。)

まっ。持った(経営悪化から)ほうであるけど
こういうバブル崩壊&デフレ&中国撤退などによる青息吐息の企業は
地方中堅には多いと思う。

産業界は、労働力減少から移民を望んでいるのだけど
しばらくは、移民政策導入は無理だと思う。(いずれ導入されるとしても
数年かかるだろう。)

労働力不足=給与(賃金)高止まりまたは、少しづつ賃金上昇となる。

それが、外食産業を中心に高コスト体質となり
企業は利益確保に苦労するだろう。

円高の流れを人生(経営者)で感じてきた感じでは、
現状115円から125円の幅が景気的にも企業的にも良いライン幅だと思っている。


現状は、95円−105円幅だから(100円割れはまだ少ないけど)
20円−25円ほどの円高である。


貿易収支が黒字に戻った。
世界では紛争(テロや国家崩壊(アラブ))などで経済変動時の円買いは
今後も続くだろう。
アメリカが金利正常化になっても
ドル高円安という流れよりも過去を見ると直前1年はドル安円高になっている
のである。

外食(ファミレスやマックなど)の割安プランが出てきた。
ユニクロやしまむらなどが低価格へシフトし始めた。

繊維産業は結構、景気の先読み指数的な産業なので
この数ヶ月(今年夏以降)を見ると
景気は徐々に後退している感がひしひしと感じている。
まだ
人出不足感が企業には強いので雇用に関しては就職難などないのだが
(高収入を望まなければ)
景気が逆回転するかは、年末までの政治にも大きく関わってくるだろう。
(アメリカ大統領選挙結果など)

まっ。80円割れまでの円高は民主党政権でないので
自民党は、あらゆる手を打ってくると思う。

コメント