投稿

1月, 2015の投稿を表示しています

200万住宅的税制改革「消費増税より若者優遇を=格差解消訴え―ピケティ氏会見」

我が家(修理)覚え書き。(塩ビパイプで排水を円滑にする。)

フードトラックには今でも興味がある。(食と自由と収入)映画「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」

格安SIMで十分なのでauは6月解約(その前に)

どこを閉じてどこを開くか?。(窓の位置とサイズを考える。)

彼女の机は夢が溢れている。 (15)

地元の食(愛媛県今治地方)について(お酢)

家(個体)は、魔法瓶構造。(断熱を考える。)

斜め屋根での窓の位置の参考(高窓と光の入り具合)

阪神淡路大震災の死亡者の9割近くが圧死と窒息死。(軽く薄い住宅の可能性を探る。)

極小住宅に使えるアイデアがあった。「建築家さんのおうち、見せてください1 | roomie(ルーミー)より」

我が地元の建築企業も発信してたわ。「外国人驚嘆。クギを使わない日本の伝統的建築技術」

ちょっと疲れてるのか!。(老後を夢見る。こんな店で店番したいわ。(笑 )

壁の色がすごーく気になる。(深い緑)

家の中に家をつくる。(家にテントを設営したら暖かかった。)

薪復権に思う。(里山をもっと利用したい。)

中央にボックス的に住宅機能を集中させる。

斜め天井(屋根)での室内を考える。

彼女の机は夢が溢れている。(14) コルクボードにポストカードを飾る。

日本人は極端に走る。それも極端から極端へ。(ドナルド・キーン氏)

ライフ、人生、生き方の指針「何事非娯」

なぜ、100坪以下の平屋での住宅を考えるか?。(資産課税の強化による社会保障維持)

彼女の机は夢が溢れている。(13)

「極悪不動産屋の「ひっかけ広告手法」を暴露します。」から安価な住居の可能性を探る。

現状の心の持ち方を考える。(ストレスとプレッシャー)

Excelのマクロを学ぶ必要性が就社先で出てきたので記録する。

やっぱり、増えてきたLED電球にIT機器が付属する。(シンプルな部屋にはなるな。)

シャワーブースだけの選択(格安住宅では、時々考える。)

二階への吹き抜けは、閉じられるようにしておく。(夏の風と冬の暖房)

廊下の収納は、図書館の蔵書庫(いや、企業の書類保管庫)を見習う。

屋根裏の高さの参考にする。(素敵な斜め天井)

新しい職場へ初出勤。

自転車をハンガースタンドにする。(洋服掛け)でも時々使います。

Blogとアフェリエイトと私

世帯分離と年金手帳の再交付に出かけた。

円安と円高と家造り。(世界は割りと狭い。)

安価で使い回しが効くベンチチェストを考える。(イケアのステップツールを利用する。)

そろそろ新しい仕事の準備だ。(まずは、病気にならないように)

遅ればせなら年賀状を印刷する。(ブラザー製 MFC-5840CNでの印刷手順を記録しておく。)

日本古来からの縁と隅(和室の畳と障子の直線)

我泣き濡れて波間を見ゆる。

元旦から死体を山に埋めに行った。

みぃ。(愛猫)死去。元旦。

今年を振り返る。(廃業と求職そして、、、)