お金は常に二番目に考えることにする。(優先順位を間違えるな。)

若い時は、心を一番
歳をとると、体を一番

それが私の生き方だったような気がする。

だから
収入が少なくても生きられる術を学ぶべきだと思う。

他にも格言(たぶん)で

仕事と家族と健康を常にジャグリング(お手玉のように回している。)
している人生。
落としても大丈夫なのは、仕事だけ。
他は、壊れて戻らないことも多い。

就職先を探している若者達に時々助言的に書いているけど

製造業で中小企業である程度の規模の地方基盤
の会社というのも選択としてはいいと思う。(が、製造業自体
衰退している日本)

研修生として海外の若者を受け入れた期間がある程度ある
企業というのも条件

上記の企業なら、人手不足そして海外の研修生達の仕事を
お金稼ぎと割り切っている働き方(サービス残業などしない。
逆に日本の経営者がサービス残業を強いることはあるけど
それは、後で大きなしっぺ返しにあっている場合が多い。
(告発等の事件化による企業イメージの大きな損失))
それが
日本人の労働環境にも影響を与えていると思う。

今後は
少子高齢化社会で、経営者達は安価な労働として
移民などを訴えるだろうが、それは将来的には
大きな負担を国民全員(国や地方行政)に強いることになる。
また
強い拒否感も存在する。(高齢者達が自分達の世代だけの
逃げ切りを考えて投票行動すれば移民政策も実行されるだろうけどね。)

だから
しばらくは、労働力不足は常に存在することになる。

それに対して大手企業(上場)や旧態的な会社は
高賃金やステータスなどで過重労働を強いるし、旧態的な中間以上の
管理職の数も多いので変化は遅い。それが個人への大きな負担となる。


中小企業の場合は、高賃金とかステータス(世間体)などが少ないので
結局、労働環境をある程度改善しないと人が雇えない状態になる。
(ちなみに人手が確保出来れば利益が出せるという職種は多い。)

その過渡期が現在だと思っている。

自分の人生を誰かが責任を持ってくれるなんてことはない。

確かにお金は大事だけど、一番にお金を持って行くと
お金につきまとう不幸や不安が一緒についてくる。

万人が万人貧乏な生活を良しとする社会もどうかなぁ。とも思うけど(笑
自分幸せを考えると

優先順位は、お金(収入とか)は二の次になる。
(考えないということではないよ。)

参照

ボロ雑巾になって捨てられる社畜たち


コメント