パッケージについて考えている。(藁や土、竹という日本の伝統パッケージ)

東京とか、京都など大都市がいいなぁ。と思う点のひとつが美術館や
映画館、本屋、カフェの多様性なんだよなぁ。

現在東京目黒区美術館で
包む-日本の伝統パッケージ展が開催されています。2021年09月05日まで

毎日の買い物で大量に出てくるプラスチックやポリ袋
わてが結婚前家の料理作っていた時は
肉屋でも魚屋(どちらもスーパー内出店)でもパック商品でなく
店頭注文で包みか、ポリ袋に入れてもらっていた。
現在は、妻が食材購入主体者なので、毎日大量にゴミが出る。(主に包装資材)
(が、そこまで口出しすると家庭平和の崩壊につながるのでね。(笑 )

それとは別に
商品を作っている立場からも包み(包装資材)には、いつも目線がいく。

で岡秀行さん編集の
 包む-日本の伝統パッケージ、その原点とデザインの本は入手し
時々、見返している。

特に卵を藁で包むという日本古来の包み方は、デザイン面や素材
ですごく好きなプロダクトである。
竹や笹、藁、土(粘土)、紙で驚くような包み(パッケージ) 
とリサイクルやゴミ処理の点も含めて
自然の素材の利用をいろいろ考えたりしている。

コメント