炊飯器を買い換えるために、色々探す。(選択編)

家の炊飯器の内蓋が剥げてきているし
色もわて的に気に入ってないので、そろそろ買い替えを検討する事になった。

炊飯器選択基準

1,普段は、妻の弁当も含めて2合炊きが基準の我が家(時たま、3合炊くのは
カレーとかの時)
2,色は白でキッチンは今後統一していこう。と考えている。
理由
この中で、モノトーンのキッチンは時代遅れになりそう。と書かれている。
そうであるなら、モノトーン関連品は安価になる可能性が高い。(笑
それと
白を基準にすると小物でアクセント(色彩)をつけやすく、部屋を広く見せる
効果が高いので、わて的には白を基準に統一。(家電製品も白か、黒(出来るだけ
白)
3,妻は通常2合炊くと保温機能を使う。(ただ、保温機能の消費電力を考えると
我が家では、保温平均時間が、10時間以上なのでその都度炊く方が電気料金は安価
になる。)
4,4合以上を炊くなら土鍋や鍋で今後は代用したい。
5,保温だけなら、おひつや保温容器(土鍋)を利用する手もあるが、炊き上げ後
移し替える手間をどう考えるか。がポイント(手間だと思うかどうか?。)
(朝の忙しい時に移し替える手間を妻は、嫌がるだろうな。)

以上の選択基準での炊飯器候補は
アマゾンレビューから製品ポイントを抜粋

価格はバルミューダの4分の1とコスパも素晴らしい。白米(0.5~2.5合まで)は標準42分、早炊き35分です。玄米(0.5~1.5合まで)60分。白米や玄米は炊飯後は自動保温。白米や玄米、おかゆなどの予約機能は時計合わせでないタイマー式です。他に特徴的なのは、低温調理や発酵、煮る(蒸す)など他調理が選べる専用メニューがあることでしょうか。炊飯器の保温機能を使ってサラダチキンを作ってる人も多いと思いますが、一般の炊飯器の保温設定は70℃~75℃ですから、その温度だと基本高めで、鳥の旨味や肉汁などのエキスが肉の外へと流れてしまいます。この製品の低温調理モードはデフォルト65℃(60分)で、設定時間も10分から12時間まで可能。よりしっとりしたサラダチキンや温泉卵など簡単に作れます。発酵モードは40℃。パンの発酵やヨーグルトなどもこれだけで可能。蒸す(煮る)を選ぶと、釜内が100℃になり、おでんやカレーなどの煮込み料理、スチームを使った蒸し料理等、炊飯以外の多用な使い方ができるマルチな炊飯器。消費電力は最大300Wですから結構省エネです。

まず、内釜の水目盛りは全く役に立ちません。この目盛り通りに水を入れて炊いたところ、硬くて食えたもんじゃないご飯が出来上がりました。この点について改善は必須であると思いますので、-1させて頂きます。
しかし、米1合に対し水220mlを自分で測って入れて炊飯すれば、全く問題なく、どころか、非常においしいと言えるご飯が出来上がります。私は柔らか目が好きなので、水230mlを加えて炊飯するのが常です。それで期待通りの柔らか目のおいしいご飯が炊き上がります。
保温機能も十分に使えると思います。朝6時の炊き上がりにセットし、諸般の事情により食べたのが12時(その間、ずっと保温状態)でしたが、問題無く、美味しく食べられました。
手入れも簡単です。内釜など、使い終わった後、本体から取り出し、空気に10分程さらしておけば、ご飯の残りカスがキレイに分離するので、ティッシュで拭けば十分綺麗、水洗いも必要ないんじゃないか?と思う位です(まぁそれでも水洗いは必ずしますが)。内蓋はこまめに洗った方がいいと思いますが、それも分解は簡単ですし、洗うのも簡単です。
そもそもの購入理由は、消費電力量から見て、モバイル電源で炊飯できそうだな、という点にあり、防災/非常用という意味合いが強かったのですが、まだモバイル電源での炊飯は試していません。まずは日常利用の段階(結構、使ってます)ですが、コスパ的には申し分無いと言えます。
●米の浸水が必要
米の浸水とは、米を水に浸して吸水させることです。
これをすることで美味しく米を炊くことができます。

えっ、今まで炊飯器使っててそんなことやったことない!
って思う人もいると思いますが、近頃の炊飯器はこれを自動でやっています。
 (予熱しつつ)浸水 → 炊飯開始 → 蒸らし → 炊きあがり!

この炊飯器では
  炊飯開始 → 蒸らし → 炊きあがり!

他のレビューで水を多めにして炊くと美味しく炊ける、とありますが
浸水をしてないので適量の水だと固めになってしまってるのだと思います。

こう言うといちいち浸水させる必要があるなんて面倒だなぁと思われますが、
この炊飯器ではそれを解決できる機能があります。

それは「予約」機能です。
この炊飯器では「予約」を押すと「米が炊きあがるまでの時間」が表示されます。
そのため浸水させて炊こうと思ったら、「予約」を押してそこから浸水したい時間を足せば
浸水させたお米が炊けるわけですね。

浸水時間は夏場の水で20分程度、冬場の水で60分程度がいいみたいです。
これは水温の問題なので、温かい水でやれば浸水時間は短く済みます。

すぐにご飯を炊きたいって時は、他のレビューと同様に水を多めにして炊くのが良いかと思います。
美味しさとしては浸水させて炊いたお米の方がふっくらとして美味しかったです。
(一度試しに冬場の水で30分の浸水時間で炊いてみましたが、浸水させたほうが美味しいですね)

コメント